Wスクール
Wスクール

入学前には意識していなかったジャンルに次第に興味を覚え、その資格やスキルを学びたいと思ったり、就職活動を意識して資格取得を目指したり、学生時代には数多くのチャンスがあります。
しかしながら、税理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、公認会計士、司法試験などの国家資格は、独学では取得が非常に困難です。また、高い倍率を誇る公務員は学生の中でも人気な職業のひとつ。国家公務員を目指すのであれば、なおさら予備校で勉学に努める必要があるといえるでしょう。
Wスクールとは、学生が資格取得を目的として別の教育機関へ通うことを指します。たとえば、昼間は大学で講義を受けさまざまな知識を学びつつ、夜間は専門学校へ通うというように、ふたつの異なる学校へ通うことです。
いわばWスクールとは、将来の自分に対する自己投資だといえるでしょう。
購買センターでは、各専門学校と提携し、割引料金で受講できますので、お気軽にご相談下さい。
校舎へ通学する講座だけではなく、WEB講座・通信講座なども多数取り扱っております。
詳細は、購買センター店頭のパンフレットをご覧ください。
授業期間中は購買センター店頭にて各学校の店頭相談会も実施しております。お気軽にお声がけください。
大学生に人気のある資格

公務員
公務員は、人々の幸せな生活の舞台を支えるという何物にも代えがたいやりがいと誇りをもって働くことができる仕事です。また、週給付家政や育児休暇、時短勤務などのワークライフバランスに関する取り組みが積極的になされ、仕事とプライべートの両方を大切にできます。

宅地建物取引士
宅地や建物の売買、賃借の代理や媒介を行います。不動産取引の際の重要事項の説明は宅地建物取引主任者だけに認められ、他の者が変わって行うことはできません。

中小企業診断士
経営コンサルタントの国家資格。経営・財務・経済・IT・法務等、社会人に必須となるビジネスに関する幅広い知識が身につく資格として、人気が上昇中。学生のうちに学習することで社会的な評価が高まり、就職活動を有利に行うことができ、独立開業等の道も拓けます。

司法書士
司法書士は、従来からの中心業務である不動産登記・商業登記業務の他、近年では法改正とも相まって、成年後見や簡易裁判所での業務等活躍の場を拡げています。人と人との調整役として地域の中で社会貢献ができる、やりがいの高い仕事です。

社会保険労務士
労働・社会保険の事務処理や関係書類の作成・提出、それに伴う手続きの代行事務や労務・年金関係の相談・指導などの業務を行います。
専門職としての企業の需要は多い資格です。

行政書士
行政書士の仕事は、大きく分けて、官公署へ提出する書類、権利義務や事実証明に関する書類を作る「書類作成業務」「許認可申請の代理」、そしてクライアントからの相談を受けアドバイスを行う「相談業務」の3つに分類されます。
平成14年7月から行政書士にも代理権が認められ、国民と行政のパイプ役を担う法律の専門家として、ますます活躍の場が広がっています。
イベント情報
新型コロナウイルスの影響により、今後の予定は未定となっております。
Qualification School 気になる資格があったら、情報収集して相談!!
Qualification School
気になる資格があったら、情報収集して相談!!
相談窓口 | 購買センター 受付コーナー |
対象資格 | 公務員、簿記、公認会計士、税理士、中小企業診断士、社会保険労務士、司法試験など |
プライス | 購買センター申込で受講料割引 |
スクール | 資格の大原、TAC/Wセミナー、東京アカデミー、伊藤塾他 |
その他 | 料金が高額なものが多いため、講座説明会や無料レッスンは必ず受けること! |
お問合せ先 | Tel:03-5382-6114 Fax:03-5382-6115 |